トラリピは難しい?1記事でわかるトラリピの仕組みとコツ

「トラリピは難しいから、できそうにないなぁ。興味はあるんだけど・・・」と悩んでいませんか?

そんなあなたに向けて、この記事ではトラリピの仕組みをわかりやすく解説します。

トラリピが難しいと言われることは多々ありますが、2週間〜1ヶ月ぐらい勉強すれば大抵のことは理解できます。

【この記事でわかること】

  • トラリピの勉強方法
  • トラリピが難しいと言われる理由
  • 他の投資と比較した時のトラリピ

「トラリピに挑戦したいけど、まだできてない・・・」という方は最後まで読んでいただけると嬉しいです。

【トラリピ運用歴】

トラリピ

自動で運用できる不労所得トラリピ
忙しくて売買できない人、売買が苦手ない人向きの投資です。

トラリピの口座開設方法はこちら

トラリピは難しいと感じる方向けに設定を公開中

トラリピは難しいと感じる方向けに設定を公開中

過去の運用実績はこのブログのトラリピ運用益の週次報告(2021年)や投資ブログ本体のトラリピの運用記録をブログで全公開!いい点とダメな点はどこ?という記事に更新しています。

また設定に関しては金額別に紹介していて、年利10%をやや超える程度を見込んだ設定です。

  • トラリピの始め方を知りたい
  • どんな設定がいいのか知りたい
  • ロスカットレートを把握する方法

設定画面の画像付きで解説しているので、設定もしやすいかと思います。

早くトラリピを始めてみたいと思っている方は下にある記事を読んでみてください!

順番に読んでいくとトラリピが設定できるようになってますよ。

トラリピは難しいのか?1時間程度で設定は完了します。

トラリピは難しいのか?1時間程度で設定は完了します。

トラリピは慣れれば結構簡単です。

毎日30分ぐらい設定画面とブログ記事を読んでいただければ、2週間〜1ヶ月ぐらいで仕組みを理解できるかと思います。

最初は難しいけど、2週間ぐらいで慣れました

最初は意味がよくわからないと思いますが、自分の場合は2週間ぐらいで慣れました。

ブログとか設定とかを毎日少しずつネットサーフィン感覚で見ながら、少しずつ勉強していったんです。

  • 運用試算表でシミュレーションしてみる
  • 実際に設定してみる
  • 参考になる人のブログを見る

これの繰り返しを2週間ぐらいやってたら、ある時急にわかるようになりました。

探偵コナン君が何かを閃いた時のような感覚です。

点と点が線でつながった感じがしたので、難しいと思う方は実際に口座を開いていじりながら2週間ぐらい頑張ってみてください。

実際に口座を開いてやってみることが大事

口座を開くのは勇気が必要ですが、実際にやりながらじゃないとあまり理解できません。

私は実際に口座を開設して、運用試算表や設定を確定する直前までやって、キャンセルするなどの方法を何回も繰り返していました。

  1. 口座開設する
  2. 設定する
  3. 怖いので、キャンセル

こんなことを何回も繰り返していました。

そして、その都度勉強と確認を繰り返しながら、最終的には設定を完了させました。

今となっては「思ったより簡単だったなぁ!」という感じなんですが、当時はかなり難しかったです。

慣れれば設定は5分程度で完了

慣れてさえしまえば、5分程度で設定は完了します。

トラリピの設定を追加する前に戦略を練る時間は必要ですが、実際に設定する時間は5分もありません。

それぐらい簡単にできるものです。

どの投資もそうですが、最初の2週間〜1ヶ月ぐらい真剣に勉強すれば、理解できるようになります。

しんどいのは最初だけです。

最初の2週間ぐらいをなんとか頑張って、そのあとは資産形成を頑張っていきましょう。

その最初の2週間をサポートできるように、私はこのブログを書いています。

では、ここからはトラリピが難しいという方に向けて、10分間でわかる仕組みを解説していきます。

トラリピが難しいというあなたへ〜10分でわかる仕組みを公開〜

トラリピが難しいというあなたへ10分でわかる仕組みを公開します。

難しく考えずにシンプルに見ていくのが重要です。

ドル円が100円から110円になった場合のシミュレーション

100円から110円の間に1円間隔で10本の設定をしたとします。

設定は下記のとおりです。

ドル円トラリピの仕組み解説用

この設定は当ブログのプランの設定ではなく、あくまで解説用です。

上記の設定が意味することを順番に説明します。

  • レンジ:100円〜110円の間にトラップ(注文)を設定する
  • 注文金額(万):今回は0.1万なので、1000円になります。
  • トラップ本数:仕掛けるトラップ(注文)の数。今回は11本の設定
  • トラップ値幅:注文の値幅。今回は1円ごとに1本のトラップがあるという意味
  • 利益値幅:1円上がると決済という意味、売りの場合は1円下がったら決済になります。

設定を画像で理解しよう

先ほどの設定を画像にしたのが下記です。

ドル円設定解説用

右側の表がわかりやすく、1円間隔に注文ができているのが確認できるのではないでしょうか?

このように設定をたくさん仕掛けて、決済を積み重ねていくのがトラリピの基本的なやり方です。

基本的な操作がわかる記事あり

トラリピを運営しているマネースクエアの口座開設をしないといけないので、操作を詳しく知りたい方はまず口座開設するようにしてください。

そのあとは基本的な設定方法を勉強していきます。

トラリピ最初の段階で勉強になる記事は下記です。

これらの記事を見ながら、プラン運用金額別のプランを見ていただければ、トラリピの知識としてはかなりつきます。

何回も繰り返し読んでいただけると嬉しいです。

そして、実際に運用してみるのが一番勉強になりますので、運用する準備ができている方は少額から運用を始めてみてくださいね。

トラリピが難しいと思ってしまう原因

トラリピが難しいと思ってしまう原因

トラリピが難しいと思ってしまう原因は、

  • 慣れない単語が多く出ているから
  • 口座開設しないで勉強すると難しい
  • お金のことは難しいという固定観念

この3つが挙げられます。

それぞれの特徴と難しいと思う必要がない理由を見ていきましょう。

慣れない単語が多く出てくるから

聞いたことがない単語がたくさん出てくると、勉強する気がなくなってきますよね。

英語のテストを解く時にある程度わかる単語があれば解く気になりますが、わからない単語だらけだと10秒ぐらいで諦めてしまいます。

トラリピでは聞き慣れない単語が出てきますが、それほど多くありません。

  • トラップ:注文のこと。トラップを仕掛ける=注文を仕掛けるという理解でOK
  • 決済トレール:トラリピの決済トレールを全解説!決済されないデメリットは回避できるか?で解説。当ブログでは設定しないので、知らなくてもなんとかなる笑
  • 証拠金:有効証拠金やら発注証拠金やらたくさんある。詳しい仕組みを知る必要はなく、ロスカットレートを押さえておけば運用可能
  • ストップロス:損切りラインの設定。当ブログは長期運用前提なので、ストップロスは適用していない

いきなり聞くと訳がわからないですが、トラリピの注文ページやマイページを2週間ぐらいいじりつつ、当ブログを何回か見ていただければ、だんだんわかってくるはずです。

最初は分からなくていいので、何回か記事を読んだり運用試算表を使ってみたりしてください。

口座開設しないで勉強すると難しいから

トラリピに興味がない方は口座開設する必要はないんですが、本気で勉強したいなら口座開設しないと何が何だかわかりません。

設定画面を見ずに勉強しても操作方法もよくわからないままでしょうし、ブログに書いてあることがどの内容なのかもイマイチ頭に入ってこないです。

私自身も口座開設する勇気がなく、しばらくはネットのみで勉強していましたが、時間の無駄でした。

【真剣にトラリピを運用したい方へ】

  • 口座開設してみる
  • 設定をいじりながらブログを読む
  • 実際に運用する

私もこの手順で勉強してきました。

本気で勉強したい方は口座開設して、操作画面を操作しながら勉強してみるといいでしょう。

お金のことは難しいという固定観念

お金に関することは難しいと最初から思い込んでしまいがちですよね。

私も最初は難しそうだなぁと思っていたんですが、意外と仕組み自体はシンプルです。

一度理解してしまえば、「なんだそんなことか」ぐらいに感じるのではないでしょうか。

【トラリピを本気で勉強したい方へ】

  • 2週間ぐらい毎日少しずつ勉強する
  • 実際に口座開設して、自分で設定をいじってみる
  • 短期集中では早く行動に移す

この3つの原則をしっかり守って、投票するようにしましょう。

トラリピは難しいのか〜他の投資との比較

トラリピは難しいのかを他の投資と比較します。

最近よくYouTubeなどでも話題になってきているVTIへの投資と比較していきましょう。

つみたてNISAやiDeCoでのVTI投資の比較【近年話題】

最近はYouTubeなどでVTIへの投資がブームになっています。(厚切りジェイソンさんの本にもVTIが載っています)

つみたてNISAは資産運用の王道ですが、目的を理解しておかないといけません。

  1. 毎月コツコツ積み立てる
  2. 数十年後の資産を増やす目的
  3. 老後資金に余裕ができる

これがVTI積み立ての流れです。

今の生活をよくするものではなく、数十年先を見据えた投資であることを実感する必要があります。

トラリピの運用目的はセミリタイア・FIREに近づける

トラリピの運用目的はセミリタイアとFIREに近づけることです。

VTIより運用益が出る設定にするのが基本で、そのような設定にしないとトラリピを運用しているメリットがありません。

  • つみたてNISA、iDeCo:老後、10年後・20年後の資金用
  • トラリピ:セミリタイア・FIRE向け

この両者の違いを理解しておくことが大切です。

トラリピはより直近の運用益を上げるための投資です。

どんな目的で投資をするのかを明確にして、セミリタイアやFIREを目指したい方はトラリピを勉強するのも選択肢になります。

まとめ:トラリピは難しいは固定観念!FIREへの第一歩になり得る

トラリピは難しいという固定観念があるかもしれませんが、仕組みを1回理解してしまればあとは結構簡単です。

セミリタイアやFIREを目指している方は

  • トラリピはFIRE、セミリタイア向け
  • VTIとは運用方法が異なる
  • 勉強は2週間〜1ヶ月ほどでできる
  • 本気の勉強は口座開設して、画面を操作しながら勉強した方が早く理解できる

トラリピは2週間〜1ヶ月ほど勉強できれば十分な知識がつきます。

最初は難しいかもしれませんが、慣れれば楽しくなってきますので、興味がある方はぜひ勉強してみてください。

当ブログではトラリピに関するいろんな記事を用意してますので、勉強の際に活用していただけると幸いです。

今月からでも運用益が得られるトラリピ。
2019年からの運用で、累計売買損益+100万円突破
毎月コツコツ運用益を得ています。

トラリピの口座開設方法はこちら

初心者向け利益重視の戦略はこちら
初心者向け利益重視の戦略はこちら