トラリピCFDの始め方と設定!おすすめの設定はあるか?

トラリピCFDの始め方は一体どんなものなのでしょうか?

FXで有名なトラリピですが、CFDでもトラリピができます。FXバージョンと比べて、何が違うのか?どのような戦略がよさそうなのかをこの記事でご紹介します。

基本的な仕組みはトラリピのFXと変わりません。取引対象がFXからCFDに変わるだけです。

CFDでもトラリピを始めたい方はこの記事をぜひ参考にしてみてください。

トラリピCFD公式サイトはこちら

トラリピCFDとは

まずトラリピとは何かという点ですが、公式サイトには下記のような説明があります。

新規と決済の注文を同時に発注できる「イフダン注文」を、最大99本まとめて発注することができ、かつ1本1本のイフダンが、“新規→決済→新規→決済・・・”と注文を繰り返す「リピート機能」を有することで、相場を予想する負担を軽減します。ある一定のレンジ(範囲)で上下をくり返す相場で手間なく何度も取引機会をねらうことを目的として開発、特許を取得しました。

引用:マネースクエアCFD

まぁ、難しいですが、単純に考えましょう。

決済価格をあらかじめ決めた注文がたくさんできて、あとは自動で売買してくれるというわけです。

FXだと「100円で買って、101円で売れ!」と注文を仕掛けたら、あとは買ったり売ったりするわけですが、それのCFDバージョンができたということですね。

毎回注文するのがめんどくせぇので、その手間を省いてくれるわけです。

トラリピCFDの始め方

トラリピCFDの始め方をまとめました。

  1. 口座開設作業
  2. 審査
  3. ツールをインストールして使用

この順番でCFDは始められます。

口座開設作業

口座開設から指示に従って、口座開設を行います。

特段難しいことはありませんが、本人確認書類の準備だけ忘れないようにしましょう。

  • 個人情報入力
  • 投資家情報の入力
  • 本人確認書類の提出

この3つが主な作業で、終了すると審査に移ります。

ツールをインストールして使用

審査が完了すると、メールが届きます。

その内容をじっくり読んでいくと、こんな画面が・・・

トラリピCFDはツールをインストールして使います。

FXのトラリピはプラウザ上で使いますが、CFDは少し勝手が違いますので、ご注意ください。

ちなみに、私はiPadでiPhone用をダウンロードしてみました。

メールには書いてませんでしたが、普通に起動しています。

起動後は同意事項の確認やパスワードの設定があるので、設定しましょう。

入金方法

アプリの「メニュー」から「クイック入金」を選ぶと入金できます。

金融機関から入金しますが、選べる銀行は下記となっていました(2022年5月地点)

  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • ゆうちょ銀行

その他の銀行からの入金はできないので、注意しましょう。

トラリピCFDの注文方法

実際に何を使っているかで注文方法は違いますが、iPhone版のアプリでの注文方法を紹介します。

同意事項やパスワードの設定が完了して、ログインすると下記のような画面に移動します。

画面左下のレートを押した状態になっていて、日経225やNYダウ、ナスダックなどが一覧になっています。

今回はナスダックを例に売買方法を解説します。

トラリピ注文は「トラップリピートイフダン」

先ほどの画面から、注文まではこんな感じです↓↓

  1. ナスダックを選択
  2. 新規注文を選択
  3. トラップリピートイフダンを選択(下記画像)

赤で囲ったところをいろんな注文方法に変更でき、指値や成行注文など通常のFXの注文も可能です。

トラリピなら「トラップリピートイフダン」に設定して、トラリピFXのように注文します。

3本で設定した場合の例を解説

仮にナスダックを3本で発注したとしたらどうなるのでしょうか?

3本で設定した時の注文画面は下記です。

スタート価格を設定して、トラップ値幅とトラップ本数、利益金額を設定します。

上記の設定だと1,3094から100ポイント間隔で、トラップ本数が3本です。

注文確認画面に進むと、どんな設定になっているのか確認できます(下記画像)

13.094から下に100ポイント間隔で、設定してくれています。

そして、売りの指値が利益金額の1000円のところにあり、合計3本の設定です。

スライドで発注が実行され、画面の上の方に戻るボタンがあります。

ちなみにですが、注文を70本とか80本とかにすると注文確認画面がどえらいことになります笑。

トラリピCFD戦略は今後公開予定

トラリピCFD戦略は現在構築中で、なかなか戦略の方向性が決まっていない段階です。

株価は基本的には上昇していくものなので、どこからどう仕掛けるか決まった場合は当記事で公開します。

いろんなパターンを考えているので、少々お待ちください。

まとめ:トラリピCFDは長期の上昇を上手に取る

トラリピCFDは高値圏にある時は戦略が難しいです。下落を追いかけていくと大変なことになりますので、ある程度下落したところで仕掛けるのがいいのかなと考えています。

また長期のレンジの時は仕掛けやすいので、金融政策が株価にとってネガティブな局面では利益が取りやすいです。

株価が上昇している時は単純なCFD戦略や個別株を買っておくのがいいでしょうが、下落している時は現物株などの資産がどんどん減っていってしまいます。

トラリピCFD戦略を上手に活用して、いろんな局面で資産を増やしていきましょう。

初心者向け利益重視の戦略はこちら
初心者向け利益重視の戦略はこちら