トラリピに積立投資する方法!コツコツ1000万を目指すシミュレーションも公開

「トラリピに積立したいけど、どうしたらいいのかわからない・・・」とお悩みではありませんか?

トラリピには自動積立機能はありませんし、自分でどう積立したらいいのかもわかりませんよね。

実際トラリピの積み立ては自分自由にやっていいものなんですが、自由すぎると何をやったらいいかわからなくなってしまいます。。。

そこで、この記事では「トラリピに積立投資する方法」と題して、具体的にどうやって積み立てればいいのかシミュレーションを含めて解説します。

この記事とこのブログにある他の記事を一緒に読んでいくと理解が進みやすくなると思うので、ぜひいろいろ記事を読んでみてくださいね♪

【トラリピ運用歴】

トラリピ

自動で運用できる不労所得トラリピ
忙しくて売買できない人、売買が苦手ない人向きの投資です。

トラリピの口座開設方法はこちら

トラリピ積立する方法はある?

トラリピ積立する方法はある?

トラリピには自動積立機能がないので、自分で積み立てていかないといけません。

その積立方法をここからご紹介します。

手動でトラリピに積み立てる

トラリピに積立機能はついてないので、手動で入金していきます。

「毎月月末に3万円入金する」などのルールを作っておくといいでしょう。

運用額が増えていくとともに、トラリピの設定を追加していくことができます。

  1. 入金する
  2. 設定が増える
  3. 運用益が増える

こんな感じでだんだん運用金額をが増えていきます。

決済通知がメールで届くので、モチベーションは上がりやすいです。

プランの設定を買い増していく

積み立て=設定増加というわけではありません。

金額を追加するたびに設定を追加してもいいんですが、かなり手間が掛かってしまいます。

  1. 金額を積み立てる
  2. 設定を追加する
  3. メンテナンスする時に設定変更が多くなる

なので、当ブログでは設定の追加を頻繁には行いません。

管理の手間を考えて、ある一定の水準まで達したら設定追加という方法をとっています。

トラリピ設定の各プランに「〇〇万円で設定追加」と書いてあるので、その方法に従って追加していただければ運用益が出る仕組みです。

トラリピの具体的な積立と設定方法

トラリピの具体的な積立と設定方法

トラリピの具体的な積立と設定方法は、

  • 100万円運用プラン以降は記事のプランをそのまま実行
  • 100万円までは入金力を高める

この手順で実行します。

100万円運用プラン以降は記事のプランをそのまま実行

100万円以上の運用の場合は記事に追加設定を記載しています。

例えば、トラリピを100万円で運用する「初心者月収1万円プラン」の設定方法にあるのは下記の追加設定です。

  1. 100万円〜120万円でNZドル/円(NZD/JPY)を追加
  2. 150万円でNZドル/米ドル(NZD/USD)を追加
  3. 210万円で豪ドル/円(AUD/JPY)追加
  4. 270万円でドル/円(USD/JPY)追加
  5. 350万円でユーロ/円(EUR/JPY)追加

毎月3万円を積み立てる場合は上記の金額に達したら、設定を追加していきます。

いきなり何十万円と追加投資するのは大変ですが、毎月3万円ずつぐらいなら追加しやすいはずです。

プランの詳細は下に記事も用意しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

100万円までは入金力を高める

100万円までは設定をそれほど追加できません。

ロスカットとの兼ね合いで攻めた運用はできないので、100万円までは毎月コツコツ積み立てていくようにしましょう。

少しリスクを大きめに取ってもいいという場合は60万円ほどで追加設定をすることも可能です。

【20万円も可能】トラリピを30万円で運用する「初心者おためしプラン」の設定方法に具体的な方法は書いてありますので、100万円以下で運用する方は参考にしてみてください。

トラリピに積立投資した時のシミュレーション〜1000万円はいつ到達?〜

トラリピに積立投資した時のシミュレーション〜1000万円はいつ到達?〜

トラリピに積立投資した時のシミュレーションをしてみました。

今回は月10万円の運用益になるまでの道をシミュレーション。

5年〜10年ぐらいで月10万円の運用益は十分達成可能です。

30万円+毎月3万円積立のケース

トラリピの運用益は年利10%を狙っています。

10%以上の利益率になったらかなりいい方です。

30万円でスタート・毎月3万円を積み立てた場合は下記のようになります。

  1. 1年で36万円積立→運用金額66万円+運用益3万円=69万円
  2. 2年で72万円積立→運用金額102万円+運用益6万円=108万円(100万円プランへ移行)
  3. 3年で108万円積立→運用金額138万円+運用益18万円=156万円(100万円プランの追加設定導入)
  4. 4年で144万円積立→運用金額174万円+運用益33万円=207万円(100万円プランの追加設定導入)
  5. 5年で180万円積立→運用金額210万円+運用益53万円=263万円(100万円プランの追加設定導入)

10年後には360万円積み立てて、運用金額が390万円。

運用益の合計が200万円〜250万円の間になる見込みで、15年ほど積み立てると、運用金額と運用益の合計が1000万円以上になる計算です。

積立金額を多くできれば、資産が増えるペースも上がっていきます。

月10万円の運用益を目指す積立シミュレーション

月10万円の運用益を目指すなら、700万円〜1000万円弱の運用金額が必要になります。

その金額になるまでのシミュレーションをしてみました。

  • 30万円スタート毎月5万円積立:9年〜10年で月10万円の運用益見込み
  • 100万円スタート毎月10万円積立:5年〜6年で月10万円の運用益見込み

少しずつ積み立てていけば、将来のいい収入源ですよね。

月10万円運用益が出れば、生活は結構変わるはずです。

月10万円プランに関してはトラリピ「月10万円プラン」の設定公開!初心者でも年利10%超えを狙うで解説してますので、そちらを参考にしてみてください。

今月からでも運用益が得られるトラリピ。
2019年からの運用で、累計売買損益+100万円突破
毎月コツコツ運用益を得ています。

トラリピの口座開設方法はこちら

トラリピ積立のデメリットはどこにある?

トラリピ積立のデメリットはどこにある?

トラリピ積立のデメリットは、

  • 運用益が増えるまでに時間が掛かる
  • 評価損の期間に積み立てる勇気が必要

という点が挙げられますので、詳しく解説します。

運用益が増えるまでに時間が掛かる

先ほどのシミュレーションにもあるように、トラリピの積み立ては運用益が出るまでに時間が掛かります。

10年スパンぐらいの運用をするのが基本で、数年で資産が数倍になるようなものではありません。

ただ、短期で投資するのはリスクもかなり大きいです。

  • 10年スパン:トラリピで十分運用益を狙える
  • もっと短期で資産を増やしたい人:仮想通貨が最もいいかも(怪しいツールはNG)

私自身は仮想通貨で大きなリターンを狙った投資もしていますが、その怖さを何回か味わいました。

トラリピの場合はリスクはあるとはいえ、ロスカットレートも明確ですし対処しやすいです。

仮想通貨ほどの威力はありませんが、リターンとしては決して悪い数字ではありません。

評価損の期間に積み立てる勇気が必要

積み立てを行う時に含み損がマイナス200万円というケースがあるかもしれません。

実際にどこまで含み損が膨らむケースはあまりありませんが、長く運用していれば絶対にやってくるケースでしょう。

  • プラス200万円の時に積み立てる:気分ルンルンで積み立てられる
  • マイナス200万円の時に積み立てる:積み立てるのに勇気がいる。積み立てたくない気分になる

プラスの時は全く問題ないんですが、マイナスの時こそ真価が問われます。

運用金額を増やしていかないと運用益も増えていかないので、そのメンタル面が要求されるのも1つのデメリットです。

トラリピ積立のメリットはどこにある?

トラリピ積立のメリットはどこにある?

反対にトラリピのメリットはどこにあるのでしょうか?

大きなメリットとしては

  • 大きな金額を用意する必要がない
  • 計画的に資産を増やすことができる
  • 柔軟に戦略変更に対応できる

という点が挙げられますので、詳しく解説していきます。

大きな金額を用意する必要がない

一気に投資をしなくて済むので、とにかく始めやすいのがメリットです。

毎月貯金している分の一部を運用するだけで、トラリピを経験することができます。

月1万円からでも始めることができますし、だんだん積立金額を大きくすることも可能です。

【いきなり大きな金額で始めると・・・】

  • 不安が大きくなりすぎる
  • 金額が大きすぎて、正常な判断ができなくなる可能性がある
  • 利益に目が奪われて、リスクをおろそかにしがち

大金で始めると「この金額が2倍になったら、会社を辞められる!」とつい思ってしまい、リターンのことしか考えられないようになってしまうんです。

リターンのことしか考えられないようになると大抵失敗します。

小さな金額から始めることによって、コツコツやることの大切さがわかってきますし、無理なくトラリピ運用できますよ。

計画的に資産を増やすことができる

計画的に資産を増やすことができるのも、トラリピ積立のメリットです。

一括で大金を投資するケースの場合、投資した後は為替の動向が資産の増え方の全てを握ることになります。

自分自身できることはほぼありません。

しかし、積立なら以下のような効果が期待できます。

  • 積立金額を増やそうと思う(節約や副業のモチベーションアップ)
  • 資産配分を冷静に見つめ直せる
  • ショック時に冷静でいられる

実際に私も積立と一括の両方をやったことがありますが、積立の方が精神的に安定します。

値動き的には変わらないはずですが、「常に投資余力がある」というのはメンタル的に大きいです。

柔軟に戦略変更に対応できる

今後の人生で何が起こるかはわかりません。

急な支出が必要になったり、病気などで状況が一変することもあります。

一括で投資をしてしまった場合は戦略の変更が難しいですが、積立の場合は途中で戦略の変更も可能です。

  • トラリピの積み立てを一時的にストップする
    →自己投資ややりたいことができた場合
  • 積み立て金額を増やす
  • 他の投資の割合を増やす

一回に投資する金額が少なくなるので、冷静に判断できるようになるんですよね。

一括の場合は投資した金額がプラスになるかマイナスになるかしかないので、息苦しいと思うことが正直あります。

そのような息苦しさを感じずに済むのがトラリピを積み立てでするメリットです。

まとめ:トラリピ積立は急に資金を用意できない人向け!撤退も比較的カンタン

トラリピの積み立ては資金を多く用意できないけど、将来的に本格運用始めたい人向けに有効です。

当ブログでは10万円や30万円から始める方法をまとめてますので、初期は10万円か30万円で始めて、そこから毎月少しずつ積み立てていってください。

各設定やトラリピの始め方については各ブログ記事の下や上部に記事へのリンクがあります。

毎週の運用益も報告してますので、参考にしていただけると嬉しいです。

今月からでも運用益が得られるトラリピ。
2019年からの運用で、累計売買損益+100万円突破
毎月コツコツ運用益を得ています。

トラリピの口座開設方法はこちら

初心者向け利益重視の戦略はこちら
初心者向け利益重視の戦略はこちら